数種類の辛さの異なる辛味食材に牡蠣油でコクを加え、幅広い食材と相性の良い旨辛だれに仕上げました。
『七志』の店舗には各テーブルに「七志の想う壺」という壺が設置されています。
その中身は、刻んだネギともやしを茹でてこのタレを絡めた”辛味ねぎ”。
らーめんや餃子のトッピングや箸休めとしてご自由にお召し上がりいただける
七志名物のひとつです。
もやしやねぎだけでなく、白菜やきゅうりの浅漬けと絡めれば即席キムチ風に
チリ鍋の辛味増しとして、ナス味噌をピり辛に、など、豆板醤代わりにも使えます。
例えば同じ一品でも、お子様向けには辛味なし、大人向けにはこの「旨辛だれ」をかけてピり辛に!
など、ご家族のお好みに応じて味の調整にも役立ちます。
野菜と和えるだけでも簡単におつまみ一品が完成する、ご家庭にひとつあると便利な旨辛だれです。