通販でラーメンをお取り寄せしようとお考えのみなさん、ラーメンの食べ応えは、麺の硬さによっても異なります。より好みのとんこつラーメンを味わうために、麺の硬さについてご紹介します。※麺の太さによって茹で時間も変わってきますので、あくまで目安としてお考えください。
バリやわ
100~150秒ほど茹でた麺です。フニャッとした状態でコシがありません。「ズンダレ」とも言います。
柔らかめ
70~100秒ほど茹でた麺。完全に茹で上がった状態よりもさらに茹で、柔らかくなっています。「やわめ」や「やわ」とも言います。
普通
45~70秒ほど茹でた麺。完全に茹で上がった状態で一般的な硬さです。
硬めん
20~45秒ほど茹でた麺。芯の食感が残り、歯ごたえがいい状態です。「硬め」や「かた」とも言います。
とんこつラーメンの場合、硬めを好むお客様が多くいらっしゃいます。
バリカタ
博多とんこつなど細麺に多く使用される表現となります。
15~20秒ほど茹でた麺。パリッとしており、硬めんよりもより歯ごたえが楽しめる状態です。
ハリガネ
博多とんこつなど細麺に多く使用される表現となります。
7~15秒ほど茹でた麺。芯が多く残り、小麦粉感も残っています。
粉落とし
博多とんこつなど細麺に多く使用される表現となります。
3~7秒ほど茹でた麺。お湯に通して麺の粉を落とすだけという意味で、ほぼ芯の状態の麺です。「カキアゲ」とも言います。
湯気通し
博多とんこつなど細麺に多く使用される表現となります。
0~3秒ほど茹でた麺、あるいは湯気に通しただけの麺。生麺と変わりないのですが、小麦粉を味が強く出ることが特徴です。
通販でラーメンをお探しの方は、【七志】をご利用ください。3年かけてお店の味に近づけた生麺タイプのラーメンを通販にて全国へお届けしております。常温で保管できるので、ギフトとしてもお選びいただけます。
3人前セットやお得な送料無料のセットなど種類豊富にご用意しておりますので、ラーメン好きな方はじっくりお選びください。